見学は随時受け付けています。行事等で普段の保育をご覧いただけないこともありますので、事前にお問い合わせください。

- 入園のご案内
- よくある質問
よくある質問
見学は出来ますか?
年度途中でも、入園できますか?
年度途中の入園も可能です。定員がございますので、直接園にお問い合わせください。
服装やカバン等、指定のものはありますか?
制服はありません。動きやすく、自分で着脱しやすいものを着て来てください。
通園カバン(リュックサック)、クラスカラー帽子は園指定のものがございます。
その他、上靴、スモック、手拭用タオル、水筒、お弁当箱、お箸セット、お道具類(クレヨン、油粘土、水性ペン、のり)を用意していただきます。日本の幼稚園で使っていたものがある場合は、それをお使いいただけます。
給食について。アレルギーへの対応はしてもらえますか?
代替食の用意は出来ませんが、食べられないものを除去します。個別対応をさせていただきますのでご相談ください。
通園バスはありますか?
スクールバス専門の会社の運営による安全な送迎バスを用意しています。送迎バスの利用を希望される方は、スクールバス会社と契約を結んでいただきます。
送迎エリアについてはお問い合わせください。
預かり保育はありますか?
保育終了から17;00まで、お預けいただく事ができます。送迎バスは利用できませんので、直接幼稚園にお迎えにいらしてください。
薬は飲ませてもらえますか?
医師による処方薬は、依頼書をご提出いただいた上で投薬をお受けいたします。
市販薬の投薬はお受けできません。
不審者などに対しての安全対策はどのようにしていますか?
守衛が常駐。登降園時以外は閉門しております。また、園内に防犯カメラを設置しています。
PM2.5対策はどのようにしていますか?
各保育室に空気循環器を設備しています。毎日大気の状況を確認し、PM2.5の数値が園の基準値を超える場合は室内で過ごします。
未就園児親子教室はありますか?
《ふたばっことあそぼう》という未就園児とその保護者を対象にした無料体験教室を月に一回程度開催しています。詳しくはお問い合わせ下さい。